DMM英会話の教材おすすめ!デイリーニュースとフリートークで英語力を120%伸ばす方法

英語
この記事は約6分で読めます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

はじめに:DMM英会話を「続けているのに伸びない」と感じていませんか?

DMM英会話を続けているけれど、「教材をどう使えばいいのかわからない」「フリートークがうまく続かない」…そんな悩みを持つ方は少なくありません。


私は仕事で英語に触れる時間は多いのですが、プライベートでもDMM英会話を活用しています。その中で、「教材の使い方次第で伸び方が変わる」と強く感じました。

結論は「デイリーニュース」「Free conversation」を使うです!

けー
けー

これで英語力がかなりアップしたよ!

DMM英会話の教材を整理しよう

皆さんの英語学習の目的はなんですか?

おそらく英語を話したい!ではないですか? 

それなら英会話でやるべきことは1つ。

「英語のアウトプット」をすることです。

文法や単語は自分一人でできますが会話は1人ではできません

なので私はデイリーニュースとFree conversationをおすすめするのです!

一応教材を紹介しておきます!

DMM英会話には目的・レベル別にさまざまな教材があります。ざっと見ただけでも次のような種類があります。

  • デイリーニュース(Daily News)
  • Free Conversation(フリートーク)
  • 文法・語彙・発音の基礎教材
  • トラベル英会話やビジネス英会話
  • 英検・TOEIC・IELTSなど試験対策

これらを「なんとなく選ぶ」のではなく、自分の目的に合わせて使い分けることが大切です。

たとえば「英語で意見を言えるようになりたい」なら、デイリーニュースやディスカッション教材が最適です。

私のおすすめ教材①:デイリーニュース(Daily News)

デイリーニュースは、DMM英会話でもっとも人気のある教材の一つ

けー
けー

「英語力」+「時事問題に強くなる教材」!

正直、初対面の先生と会話を盛り上げるのは難しいです笑(先生方は優しいですが)

でもデイリーニュースを使うことで共通の話題ができます。

これによって会話が盛り上がり有意義なレッスンにすることができます

教材のレベル、内容も最高ですが会話を盛り上げるとういう点でも最高の教材です!

時事ネタや社会問題、テクノロジーなど幅広いテーマの記事を英語で読み、講師と意見交換します。
私が感じたメリットは次の通りです。

  • 話すネタに困らない(常に新しい話題がある)
  • 語彙力・読解力・意見力を同時に伸ばせる
  • 世界の時事問題について英語で学べる

特に「レッスン前の準備」が重要です。

私は記事を読む際に、事前に記事を読むようにしていました。

「この記事のどこが印象的だったか」「自分の意見をどう言いたいか」を整理しておくと、レッスン中にスムーズに意見を出せるようになります。

けー
けー

音読をチェックもしてくれるので発音も直してくれるよ!

私のおすすめ教材②:Free Conversation(フリートーク)

フリートークは自由度が高い分、「何を話したらいいかわからない」と感じる人も多い教材です。

しかし、私はこの教材をうまく活用することで、表現力の幅を大きく広げることができました。

レッスンの最初にWhat do you want to do today? と聞かれるので”Free conversation please.”といえば自由会話になります。

何を話したらいいかわからない、、、という人は

🏠 日常生活・ライフスタイル系(話しやすい定番)とかはどうでしょうか??

  1. Your daily routine(普段の生活)
  2. How you spend your weekends(週末の過ごし方)
  3. Recent hobbies or interests(最近ハマっていること)
  4. Cooking or favorite dishes(料理・好きな食べ物)
  5. Your home town / where you grew up(地元の話)
  6. Plans for the next holiday(次の休暇の予定)
  7. How you manage your time(時間の使い方・習慣)
  8. How you relax after work(仕事後のリラックス法)
けー
けー

ChatGPTに聞くのもいいかもね!

ポイントは、レッスン前に「使いたい表現」を準備しておくことです。
たとえば以下のように簡単なフレーズをノートにメモしておきます。

  • Recently, I’ve been into ~(最近~にハマっている)
  • To be honest, I think ~(正直言うと、私は~だと思う)
  • That reminds me of ~(それで思い出したけど~)

こうした表現をレッスン中に「意識して使う」と、英語が“受け身”から“能動的”に変わります。

私はこの方法を続けたことで、言いたいことを即座に英語で表現できるようになりました。

もし英語表現をもっと知りたい人はこちらの記事も参考にしてみてください!!

教材を「使いこなす」ための5ステップ

1.目的を明確にする:何のために英会話を続けるのかを決める。

2.教材を週単位で計画する:例:「週2回はデイリーニュース、1回はフリートーク」

けー
けー

毎日フリートークだとマンネリ化するよ、、、

3.事前準備をする:レッスン前に5分でもOK。キーワードと質問をメモ。

4.レッスン中はアウトプット重視:「言いたい表現を使う」「講師に言い換えを頼む」

5.レッスン後に復習:新しい表現を1〜2個ノートにまとめ、次回また使う。

よくある悩みと対策

  • 話すネタがない:デイリーニュースでトピックを決めると会話が広がる。
  • フリートークで沈黙する:事前に使いたいフレーズを3つ決めておく。
  • レッスンがマンネリ化:講師に「別の話題を提案して」と頼んでみる。
  • 復習が続かない:レッスン後すぐにメモ。時間が経つと記憶が薄れる。

教材活用をサポートするおすすめツール

DMM英会話にすでに登録している方は、教材と一緒に次のようなツールを併用すると、学習効率がぐっと上がります。

  • 英語表現集アプリ:「英語フレーズ集3000」などで使いたい表現を仕込む。
  • AI添削ツール:「Grammarly」や「ChatGPT」で自分の発言をチェック。
  • 瞬間英作文アプリ:スピーキングの反射神経を鍛える。

まとめ:教材を“選ぶ”だけでなく、“使いこなす”

DMM英会話の教材は、使い方次第で大きな差が出ます。

意味がない!というレビューもありますが、正直使い方が悪いです。英会話の練習をしていてレベルアップしないわけがありません。

デイリーニュースとフリートークを中心に、目的・準備・復習のサイクルを回すことで、レッスンが「単なる会話」から「実践的なトレーニング」に変わります。

とにかく英語を使う、英語で何かを学んで表現の幅を広げる。これが重要です。

今日からできる小さな一歩として、次のレッスン前に「使いたい表現を3つ」メモしてみてください。 それだけで、英会話の質が一気に変わります!

コメント

タイトルとURLをコピーしました