【バスケオフェンス】フレックスカット初心者コーチ必見!簡単解説

バスケ
スポンサーリンク

今回は初心者コーチでもチームに導入しやすいフォーメーションのフレックスカットを紹介します。

flexは英語で柔軟という意味があり、名前の通り柔軟に動きます。

このフォーメーションの特徴は、大きな選手がいなくても使える、OFで動きが止まらない、シュートチャンスが何箇所があるというのが主な特徴です。

NBAでもよく見られるプレーですよ!

スポンサーリンク

基本の動き

基本的なポジションは片方に3人、もう片方に2人です。

1から3へパスをします。

パスの後に、5が2へスクリーンをします。これがフレックスカットです。

2へパスが出ればシュートチャンスが生まれます。

もしパスが入らなければ2はそのまま逆のサイドに切れます。

次に1が5へダウンスクリーンをします。5はスクリーンを使ってジャンプシュートを狙います。

もし5がシューターなら3ポイントも狙えます。

もしパスを入れることができなければ、フレックスカットを行ったサイドのプレイヤーは広がって元の形に戻ります

あとは同じことの繰り返しです。

3から5へパスをだし、2のスクリーンを使い4がフレックスカット

3が2へダウンスクリーン

まとめ

このようにフレックスではポジションが混ざり合うのでサイズがない選手たちのチームでも導入できます。

また、何度もフレックスの動きを行うことでDFが対応をミスするタイミングがあります。そこを狙うことができれば得点のチャンスです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました