中学生向け英語学習アプリおすすめ5選|楽しみながら英語が身につく!

英語
この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

「英語の勉強、なかなか続かない」「単語を覚えてもすぐ忘れちゃう」——そんな悩みを持つ中学生は多いですよね。
最近はスマホやタブレットを使って、ゲーム感覚で英語を学べるアプリがたくさん登場しています。
今回は、英語が苦手な人でも楽しく続けられる中学生向け英語学習アプリ5選を紹介します。

けー
けー

机に向かうだけが勉強じゃないよ!!

スポンサーリンク

この記事でわかること

  • 中学生におすすめの英語学習アプリ5選
  • 各アプリの特徴と使い方
  • 英語が苦手でも続けられるコツ

1. Duolingo(デュオリンゴ)|ゲーム感覚で英語の基礎が身につく

おすすめ度:★★★★★
Duolingoは、世界で一番使われている英語学習アプリのひとつです。
文法、単語、リスニング、スピーキングがバランスよく学べるのが特徴です。

けー
けー

CMでもお馴染み! レベル別にできるよ

特徴

  • ゲームのようなレベルアップ方式でモチベーションが続く
  • 1回5分から学習できるのでスキマ時間に最適
  • イラスト付きで単語の意味がわかりやすい

こんな人におすすめ

・英語が苦手で勉強に抵抗がある中学生
・短時間で英語を習慣化したい人

ポイント

1日5分でも「連続記録(ストリーク)」を伸ばしていく仕組みがあるので、
「続ける楽しさ」を感じながら自然に英語力をアップできます。


2. mikan(ミカン)|英単語暗記に特化した超人気アプリ

おすすめ度:★★★★★
英単語学習アプリといえば「mikan」です。
スピード感のある学習体験で、短時間でも効率的に単語を覚えられます。

特徴

  • 1回10秒で10単語をテンポよく学べる
  • 「知ってる/知らない」を振り分けて効率化
  • 中学生向け単語帳も豊富(例:『中学英単語ターゲット1800』対応)

こんな人におすすめ

・定期テストの英単語を効率的に覚えたい中学生
・スキマ時間にサクサク勉強したい人

けー
けー

英検対策にも使えるよ!

ポイント

リスニング音声付きなので、発音の確認にもぴったり
学校の単語テスト対策にも非常に役立ちます。

3. スピークバディ(SpeakBuddy)|AIと英会話できる次世代学習アプリ

おすすめ度:★★★★☆
スピークバディは、AIキャラクターと英会話の練習ができる人気アプリです。
相手がAIなので、間違えても恥ずかしくなく、自然な英語表現を身につけられます。

特徴

  • AIがリアルな会話相手として発音をチェックしてくれる
  • 中学生でも理解できるシナリオ(学校・旅行・自己紹介など)
  • 文法・リスニング・スピーキングを総合的に鍛えられる

こんな人におすすめ

・英会話を楽しく練習したい中学生
・発音やスピーキングを強化したい人

ポイント

会話ごとにスコアが表示されるので、自分の成長が目に見えてわかります。
英検やスピーキングテストの練習にもぴったりです。


4. スタディサプリENGLISH 中学講座|プロ講師の授業でしっかり学ぶ

おすすめ度:★★★★☆
リクルートが提供する「スタディサプリ」は、動画授業で英語を基礎から学べるアプリです。
学校の教科書に対応しており、定期テスト対策にもぴったり。

けー
けー

受験向けの英語には最適!

特徴

  • 人気講師によるわかりやすい授業
  • リスニング・文法・読解までトータル学習
  • 中1〜中3までカリキュラムが整理されている

こんな人におすすめ

・英語をしっかり体系的に学びたい中学生
・苦手分野を一からやり直したい人

ポイント

「学校の授業がわからない…」という人でも、
スマホ1台で「わかる授業」を何度でも見返せます。


5. Cake(ケーク)|ネイティブの会話でリスニングを強化

おすすめ度:★★★★☆
YouTubeや映画のワンシーンを使って、リアルな英語表現を学べる無料アプリです。

特徴

  • 実際の英会話フレーズを短い動画で学べる
  • AI音声認識で発音チェックができる
  • 字幕・日本語訳つきで初心者でも安心

こんな人におすすめ

英会話を楽しみながら勉強したい中学生
・将来、英語を「話せる」ようになりたい人

ポイント

「教科書英語」では学べない自然な表現が身につくので、
英検やスピーキング対策にも役立ちます

けー@英検1級
けー@英検1級

英検に関してはこちらの記事も参考に!


アプリ学習を続けるコツ3つ

  1. 毎日5分でもいいから続ける
    長時間よりも「毎日コツコツ」の方が定着しやすいです。
  2. 目標を小さく設定する
    「今日は10単語覚える」「1レッスンだけやる」と決めると挫折しにくいです。
  3. 英語を“楽しむ”意識を持つ
    映画・音楽・アプリなど、自分の好きなものと英語を結びつけましょう。
けー
けー

キーワードは楽しくコツコツ


まとめ|アプリで英語を“習慣”にしよう!

中学生にとって英語は、高校受験だけでなく将来のためにも大切な教科です。
でも、「勉強しなきゃ」と思うとつい続かなくなります。
まずは、今回紹介したアプリを使って英語を生活の一部にすることから始めてみましょう。

どのアプリも無料で始められるので、気になったものを今日から試してみてください。
1日5分の積み重ねが、1年後の大きな自信につながります!

コメント

タイトルとURLをコピーしました