ショーペンハウアーはドイツの哲学者です。『本は読んだほうがいい!』『読んだ本の数と年収は比例する』とよく聞きますが、ショーペンハウアーは本を読むことに対してのデメリットをこの本にまとめています。
僕も本を読む方なので、この本を読んだときはびっくりしました。笑
では見ていきましょう。
本を読んではいけない理由①
『本を読むことは誰かの体験を追体験しているにすぎない』これが彼の意見です。誰かの経験、体験したことをまとめたのが本です。
なので、たしかに本を読むことは追体験しているにすぎません。
自分で考えて読んでいるつもりでも、実はそうではないと言うことを言っているのかもしれません。
本を読んではいけない理由②
『賢者は知識を体系化できるが、そうでないものはできない。』
これには解説が必要です。彼は賢い人とは自分の嗜好を体系化できているものであるの考えています。なので、賢者の場合はどんなにたくさん本を読んでも、本に影響されず、自分の思考体系に本で得たものを吸収させることができます。しかし、そうでないものは本を読むことによって、自分の思考体系に大きな影響を与え、崩れてしまうと言っています。
つまり、本を読むたびに考えが大きく変わりすぎてしまいます。彼は他人の意見よりも、自分で考えて得た答えを大切にしています。
自分で考えることが大事なんだね
ショーペンハウアーのおすすめの本の読み方
多読ではなく何度も読む
彼は多読ではなく、一冊の本を何回も読むことをお勧めします。多読ではなく深く読む。こうすることで正しく、深く本の内容を理解することができます。
昔は本の数が少なかったので何度も何度も読み、他人と意見を交換して深い理解がされていたと思います。
しかし、今ではインターネットのおかげでより簡単に本を読める環境になりました。
彼が考えるように深く読むほうが思考力は向上しそうですね。
良い本を読む
彼が言う良い本とは「古典」です。古典は時間により厳選された最高の作品です。生き残っている本というのは必ず理由があります。
昔も今も人間は根本的に変わりません。昔の人々の心を打つものは現代人の心も打つと思います。
私も古典は読むようにしています。難しいものは解説本を読んでからにしていますが、、、
私が考える本を読むメリット
私は本を読むことでその人の思考法を知ることがメリットだと思います。たとえば、Webサービスで成功した人の本を読んだとします。メディアでは成功の部分しか見えませんが、本ではその人がどのような経緯、考えで成功に至ったのかを知ることができると思います。これば大きい!
しかし、ショーペンハウアーが言うように、多読ではなく、深く読むことの大切さも感じます。私も本を読みますが、最近は多読です。たまにはショーペンハウアーおすすめの読み方でもしてみようかな!
ぜひ読んでみてください。
分厚い本ではないので、時間はそんなにかからないと思います。その分深く読めるかもしれません。
コメント